2006年07月29日

久しぶりのロングライド

今日の天気予報は一日中曇りとの事。
最近通勤の時しか自転車に乗っていなかったので、久しぶりに自転車でロングライドすることにしました。
主人は山の中でランとバイクの練習をするとの事で、私は一人で朝の8時に出発!!
一人の方が自分のペースで走れるので、楽なんですよね。

走った場所は、うちのすぐそばの川沿いをぐるっと一周するコース。
1周35kmなので、それを2周で計70km。
時間にして約3時間の気ままなお散歩ってカンジ?
景色を楽しみながら、風を切って走る気持ちよさ。
アップダウンの多いコースなのでキツイ所もあるけれど、めちゃ楽しかったです。
IMG_2688.jpg
↑自転車で川をちょっと上って行くだけで、こんな風景に出会えます!

それはそうと、今日のロングライドの3時間で飲んだ水分は1リットル!
曇っていても気温が高かったので、こまめに水分を取らないと脱水症状になってしまいますからね。
こんな時の水分補給に私と主人がが愛飲しているのが、OS−1(オーエスワン)という経口補水液。

経口補水液の成分は数種類の電解質とブドウ糖で、成分の比率が点滴に使われる輸液(ゆえき)とほぼ同じになっているそうです。
一般的に売られているスポーツドリンクやイオン飲料は、経口補水液に比べると電解質の成分が半分以下しかなく、飲みやすい味にするために糖分が多く配合されている為、脱水症状に対する効果の面で劣ってしまうとの事なのです。

今年もまた暑い夏になりそうです。
皆さんも脱水症状には気を付けて下さいね。

↓水・電解質の速やかな補給にOS−1(オーエスワン)
Os-11.jpg

resipiba_blue.gif banner_04.gif
ランキング参加しています。↑励みになります。
posted by MOMO at 22:10| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

自転車レースの応援に行ったけど・・・。

今日は朝3時半起きで、主人が出場する自転車レースの応援に行ってきました。

レース会場に向かう高速道路では霧がかかっていたので、現地の天気が心配でしたが、レースが始まる頃にはお天気になってほっと一安心。

今日のレースはオフロードの周回コースを数名で交代しながら4時間続けて走るというもの。
肝心のコースは前日までの雨の影響でドロドロ、グチャグチャ状態。
みんな泥だらけになりながらの走行になっていました。

IMG_2621.jpg
↑出場選手の自転車がこんなにたくさん!!見ているだけでも楽しくなります。
出場選手の中には、元F1レーサーの片山右京さんやMTB全日本女子チャンピオンなど有名な方もいたりして、とても盛り上がった大会でしたよ。


しかしレースも無事に終わりほっとした時に大変なことに気付いたんです。
私の手の甲がぁ〜!!!
hand.jpg
日焼けをしないようにアームカバーをしていたくせに、手の甲に日焼け止めを塗るのを忘れていたんです。
気付いた時にはもう手遅れ・・・。
こんな情けな〜い状態になってしまいました。(泣)
自分のアホさ加減に呆れるばかりです。

↓こだわりのサイクルグッズを揃えるならセレクトイット!!


posted by MOMO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月27日

サボテンの花が!!

saboten1.jpg

ベランダで育てていた(・・・というか置きっぱなしにしていた)サボテンに花が咲いていました!しかもこんなにたくさん。
サボテンの花が咲いているのってなかなか見れないですよね?これはラッキーかも!何かいい事ありそうな予感・・・。

それにしてもサボテンの花って意外と可憐なんですね。カワイイ黒ハート
ちなみにサボテンの花言葉は・・・「風刺」「内気」「暖かい心」「熱情」だそうです。
posted by MOMO at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

ヨーロッパの自転車レースを見て思うこと

日本中がサッカーで盛り上がっている時でも、我が家では相変わらず自転車レースの方で盛り上がっていました。(非国民と言われそうですが・・・)

私がヨーロッパの自転車レースをTV観戦していて思うのは、景色がもの凄く綺麗だということ。
建物の色や形が統一されていて上空から見た景色が素晴らしく、住んでいる人々が古い建物や街並みや自然を大切にしているのが良く分かります。
そして日本と比べて明らかに違うのが電信柱が少ないこと。
日本にも綺麗な景色のところはたくさんありますが、人が住んでいるところには必ず電信柱がありますよね。(地震が多いから仕方がないのかもしれないけど)それに看板も多いし・・・。
どんなに景色が良くてもそれだけで台無しって感じなんですよね。(もし日本に電信柱がなかったら、きっと空がもっと広く感じられるはずなのにね)

Jsportsチャンネルで放送している自転車レースは大体2時間位、ライブ放送だと4時間位。(選手は1日大体150〜200kmもの距離を走ります)
その間ずーっと自転車を追走するバイクやヘリからさまざまな風景の映像が流れてきて、ちょっとした旅行気分が味わえるんですよ。“世界の車窓から ロングバージョン”って感じかな?
だからたとえ自転車レースのルールが分からなかったとしても、その景色だけでも一見の価値アリなのですよ。

そしていよいよ7月1日から約3週間にわたり、自転車界最大のレース、ツール・ド・フランスが始まります!
王者ランス・アームストロングが引退して、優勝争いが面白そうな今大会。
少しでも興味がある方はこの機会にぜひ見てみて下さいね。


↓こだわりのサイクルグッズを揃えるならセレクトイット!!


posted by MOMO at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月17日

CROCS(クロックス)買っちゃいました

cro.jpg

先日、職場用のサンダルとして以前から欲しかったCROCSを購入。
思っていたよりもかなり軽くてビックリ!履き心地もよくてメチャメチャ気に入ってしまいました。
ストラップを前に倒すとスリップオンになる所もお気に入り♪

私が買ったCAYMAN(ケイマン)というモデルはカラーバリエーションが豊富で悩みましたが、職場用という事もありシックなカーキ色をチョイス。
カーキといっても明るめでベージュに近い色で普段外で履くにも合わせやすいカンジ。職場用にしておくにはもったいない?

買ったばかりなのにすでにもう一足欲しくなっている私。今度はベランダ用にカラフルな色がいいな〜。うーん迷ってしまう・・・。



↓お気に入りのCROCSが見つかるかも・・・




posted by MOMO at 03:13| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

ひとり気ままな夜には・・・。

今週末はひとりでお留守番。
一人だとご飯を作る気も食欲もわかず、土曜の夕食はお茶漬けのみというなんともお粗末なものになってしまいました。
料理ブログやってる人とは思えないこのやる気のなさ。ぐうたらな性格がこういう時に出ちゃうんですよね・・・。

ところで主人が留守の間に何をしていたかと言うと、MatthewModine(マシューモディーン)の映画3本連続鑑賞会。
私、ずーっと昔からこの人の大ファン!!(・・・というより私の理想の男性なのです)メジャーではないのか私の周りには彼を知っている人はとても少ないのですが、結構いい作品に出演しているんですよ。(オフィシャルサイトはコチラ

DVD1.jpg
今日見た映画は「バーディー」、「愛されちゃってマフィア」「アルジャーノンに花束を」の3本。どれも大好きな映画です。

時間を気にせず映画3本も見るなんて、一人の時じゃないと出来ないですもんね。楽しかったー!主婦にもたまにはこんな時間が必要なのですよ。じゃなきゃとてもやってられないッス。

posted by MOMO at 02:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月25日

自転車生活のススメ(その2)

前回に続いてまたまた語らせて頂きまーす。

自転車生活をするうえで重要なのが、荷物をどこに乗せるかという事です。
自転車に効率よく乗るためには重心をサドルの上にもって来る必要があります。前かごに大量の荷物をのせると、バランスが悪く危険です。
一番いいのはバックパック。重い荷物を入れても背負いやすいのはやはりアウトドアブランドのもの。多少高くても一度使えばその違いが分かるはず。私は通勤もスーパーのお買い物にもバックパックを使っています。
bike4.JPG
↑私が愛用しているのはドイター(deuter)のもの。(サイクリスト専用のザックをつくった最初のメーカーとして有名です。)
bike5.JPG
bike6.JPG
↑背中の部分にメッシュ素材が張られていて、背中とパックとの間に隙間をつくり熱や湿気がこもらないようになっています。これで、背中が汗でびっしょりなんてこともなくなりました。
容量は25Lなので10kgのお米を入れてもまだ余裕あり。スーパーでお買い物してもかご1杯分は充分入りますよ。これだけ入ればレジ袋もらわなくてすみますよね。(私は念のためバックパックの中に予備バックも入れてます。)

あとは、自転車に安全かつ快適に乗るための小物類。
bike7.JPG
↑自転車乗るときの必需品。
(ヘルメット、グローブ、サングラス、携帯用空気入れ、パンク修理セット、バックパック用レインカバー。)

・ヘルメット&グローブは必需品。ほとんど毎日着けています。
日本で普段からヘルメットを着けている人は少ないですけど、自転車事故で頭打って亡くなる方結構多いんですよ。私も1度トラックに煽られて転んだ時に頭打ったけど、ヘルメットのお陰で怪我しませんでした。特に子供は着けるべきですね。
グローブはハンドル握った時に滑らないようにするのと、転んだ時に手を守る為に必要です。

・空気入れ&パンク修理セット・・・いざパンクって時に近くに自転車屋がある確立は非常に少ないです。それにパンク修理にお金払うのももったいないもん。せめて自転車のパンクぐらいは直せるようにしといた方が安心です。

・レインカバー・・・雨降っている時には出来るだけ目立った方が安全なので明るい色を選んでいます。

bike8.JPG
↑愛用のサングラスたち。
奥左・・・OAKLAY、シンプルで使いやすい。ジョギングで使うことの方が多いかな?
奥右・・・BRIKO、レンズ面が広くサイドからの風の巻き込みがないのでお気に入り。
手前・・・SMITH、レンズが交換できるのでさまざまなシチュエーションで使用出来ます。通勤時にも使用。帰宅時は暗いのでイエローのレンズを使うことが多いです。

私はコンタクトをしているのでサングラスは必須。一年中かけています。オゾン層破壊により紫外線が増加しているので、お肌だけでなく目もちゃんと保護してあげないと。
自転車に乗る時にかける場合、激しい動きをしてもピッタリとフィットするものでなければ意味がないのでスポーツ用サングラスを愛用しています。


楽しい自転車生活は安全から始まります。ちょっとばかりお金はかかりますが自分を守るためなら安いものです。
GWはもうすぐ!自転車でちょっと遠出してみませんか?自転車なら渋滞知らずで楽しいですよ。


こちらにも楽しい自転車生活をサポートする商品いろいろあります。


posted by MOMO at 12:06| Comment(2) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

自転車生活のススメ

我が家は夫婦揃って自転車大好き!家の中にも自転車があります。
乗るのはもちろん、ツールドフランスをはじめとするロードレースを見るのも大好きで、週末はTV観戦しながら大盛り上がりの日々です。

bike1.JPG
↑私の愛車、SCOTTのMTBです。晴れの日も雨の日もほとんど毎日乗っています。

私の個人的な意見として、基本的に都心では車は要らないと思っています。
実家にもずっと車が無かったし、今も車持っていないけど特に不便に感じたことはありません。
主人も私も通勤は自転車。休日の買い物や映画なども半径20〜30km圏内ならば自転車で行きます。ビックリされる方も多いですが、1時間位なので全然疲れませんよ。(一度大盛りで有名な定食屋に行ったんですけど、食べ過ぎてその時ばかりは帰りがキツかった。)
第一、車持っているとお金かかり過ぎると思いません?駐車場代、ガソリン代、車検代etc・・・。これって結構大きいですよね。

自転車に乗るとほんと良い事ばっかりですよ。環境にやさしくて、体に負担をかけずに有酸素運動が出来る。
それに季節の移り変わりをいち早く感じられるんです。気温や風の香りとかって日に日に変わるもので、そういうのを敏感に感じることが出来るのが楽しい。コチラにもいろいろ載ってます。

問題は自転車に乗る時のマナーとルール。意外と知らない人が多いんですけど、自転車は基本的に車道を走る事になってます。(軽車両扱い)詳しくはコチラ

あとライトは絶対につけなきゃ駄目です!自分の命を守る為なんですから(大げさじゃなく)。
無灯火で走るってことは事故にあってもいいって言ってる様なものですよ。
bike2.JPG
↑前にはLEDライト(普通のライトより電池寿命が長い)
bike3.JPG
↑後ろにも点灯/点滅するライト。これは絶対オススメ!反射器よりも確実に目立ちます。

今は暖かくなってきて自転車で走るのにはいい季節です。
普段あまり乗らない方もちょっと遠くまで行ってみてはどうでしょう?
いつも車で走っている道も自転車で走ってみると、見逃していたいろいろなものがきっと見えてくるはずです。
自転車大好きな人がもっと増えればいいな。


こちらにも楽しい自転車生活をサポートする商品いろいろあります。


posted by MOMO at 11:36| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月08日

突然の差し入れに感謝!

昨日仕事を終えて家に帰ると大量の食材が置いてあった。びっくりして主人に聞くと、私の両親がいきなり来て置いていったとの事。埼玉の方にドライブに行った帰りだったらしい。途中、市場に寄って新鮮な食材を大量に買い込んで我が家にもおすそ分けしてくれたって訳。
節約生活をしていると、こういう食材をもらうのが一番うれしい(泣)
sasiire1.jpg

それにしても久しぶりに来たんだからもっとゆっくりしていけばいいのに・・・。主人曰く、嵐のように去っていったらしい。
娘の顔は見なくていいのかい。ちょっと寂しい。
posted by MOMO at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

「カタクリ」満開!

今日は私の仕事が休みだったので主人も休みを取って午後から近くの山にトレイルウォーキングに行きました。

katakuri1.jpg
行く途中にカタクリの群生地があるのでのぞいてみたらなんと一面に咲いているではないですか!カタクリの花は1週間しか咲かなくてなかなか見れないので本当にラッキーでした。

その後、山に入ってウォーキング。本当はランニングの予定だったのですがいろいろな植物を見ようという事で早歩きになりました。平日ということもあり誰にも会わなくてまさに自然二人占めって感じ。心も体もリフレッシュ!家からすぐにこんな自然の中に行けるなんて何とも贅沢だなぁとしみじみ思いました。

雨が降ってきたので2時間半ほどで帰りましたが、もっと歩きたかったな。うちの近所にはいくつものハイキングコースがあるので今度は一日かけて歩きに行こうと思います。

ブログランキング

posted by MOMO at 18:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

第40回 青梅マラソン

4年振りに青梅マラソンに参加しました。今年は第40回記念大会でした。
前日に小出監督のトークショーがあり、当日30kmレースのスターターは高橋尚子選手でした。

青梅のコースって登りと下りしかないのでキツイ!!
10km過ぎてからずーっと苦しくて、何度も歩こうかと思ったんだけど心の中で自分で自分を励ましながら、何とか30km走りきりました。
30kmほとんど途切れることなくかけられる、沿道からの声援が心強かったです。

使用したシューズはコンバースキャスレーサー2のレディースモデル。
初代キャスレーサーの時から愛用していて、私の足にはぴったりのランニングシューズです。
タイツはCW-X エキスパートモデルの黒。私は長く走ると膝に痛みが出ることがあるのですが、このタイツは膝のサポートがしっかりしているので、安心して走ることが出来ます。スキーやハイキングの時にも必ず履くようにしています。

4年前のタイムより20秒程早かったのが、昔の自分を少しだけ超えられたようなきがして、それが何よりもうれしかった。
しばらくは筋肉痛に苦しみそうです・・・。

スポーツ全般 - スポーツ
posted by MOMO at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月18日

はじめまして

はじめましてMOMOです。
今までは色々なHPやBlogを読むだけでしたが、自分でもBlogを始めてみることにしました。
このBlogでは毎日の「料理」の話を中心に、家事にまつわる事を綴っていこうと思っています。
posted by MOMO at 21:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。