今日は夜から自転車レースのLIVE放送(3時間半!)があるので見ながら夕食を食べようって事になり、ピザを作りました。
調子に乗って5枚も焼いたので、我が家のテーブルには隙間なくピザが並び、食べ放題状態。食べすぎでお腹が苦しい・・・。大食いの主人もさすがにキツそうです。
ピザの具は食べ飽きないように、冷蔵庫にあった残り物を使って全部違う具にしてみました。
トマトソースはトマトの水煮を裏ごしして自然塩を混ぜただけ。(余っても使いまわし出来ます。)市販のピザソースよりもフレッシュな感じで美味しい!マルゲリータだけモッツァレラチーズを使ってます。(予算の関係上少量しか買えなかった・・・。)

↑基本のマルゲリータ(トマトソース、モッツァレラチーズ、バジル)

↑トマトソース、オリーブオイルでソテーしたナス、ドライトマト、バジル、チーズ。お昼に使ったドライトマトをここでも使ってみました。

↑残り物のカレーソース、マヨポテト(玉葱・コーン入り)、チーズ、パセリみじん切り。美味しいんだけどかなりボリュームあり。

↑トマトソース、オリーブオイルでソテーしたパプリカとブロッコリーとにんにく、チーズ。野菜たっぷりでヘルシー。

↑醤油マヨネーズソース、刻んだお餅、ベーコン、チーズ、きざみ海苔。私のお気に入り。本当は明太マヨソースにしたかったな。

↑ついでにもう一品。大好きなオニオンリングです。作り方は
コチラ。
新玉葱が美味しい今の季節しか出来ない、まるごとバージョンも作ってみました。外側カリッと、中はほくほくで甘〜い!
でもやっぱりちょっと食べ過ぎだわ。苦しいのを通り越して動けない(苦笑)体重計に乗るのが怖いよー。
レシピはピザ生地だけ載せました。
実際はレシピの倍の量を作ったのですが、こねるのが大変なので作りやすい量を載せました。
余った生地はパニーニにして冷凍しちゃいました。(作り方はまた明日)
ピザ生地
【材料直径16cm4枚分】
・強力粉・・・・・150g
・薄力粉・・・・・150g
・ぬるま湯・・・150cc
・ドライイースト(発酵不要のもの)・・・6g
・塩・・・・・・・・・小さじ1
・砂糖・・・・・・・小さじ1
・オリーブオイル小さじ2
【作り方】
@ぬるま湯、ドライイースト、砂糖を混ぜておく。
A大きいボールに強力粉・薄力粉・塩を入れよく混ぜる。@とオリーブオイルを加えダマを握りつぶしように混ぜていく。
B生地がひとつにまとまったら作業台に移し、手のひらの親指の付け根のあたりを使い少しずつこねる。キメが整ってくるまで体重をかけるようにしてしっかりこねる。(疲れるけど15分位、頑張ってこねましょう。)
C生地をひとまとめにしラップをかけ10分ほどやすませる。(1次発酵)
D1次発酵終了後、生地を4等分し丸めて濡れふきんをかけ15分程休ませる。(2次発酵)生地が2倍くらいになったら終了。
E生地のふちの部分を1cm残して指先で丸くのばしていく。ふちは厚く、中は薄くするのがポイント。
Fフライパンを熱し、油を引かずに生地の下側のみをキツネ色になるまで焼く。
G生地にソースを塗り、具をトッピングする。
Hグリルに水を張り、3分ほど予熱しGを入れ3分ほど焼く。
ランキング参加しています。↑励みになります。レシピブログ『わたしの旬レシピ・4月』